top of page
HOME
ブログ
パートナー紹介
メディア掲載
パートナー募集
団体向けのご案内
企業さま向けのご案内
修学旅行向けのご案内
沖縄県民の方向け(PR)
プロジェクトメンバー
More
Use tab to navigate through the menu items.
企業CSR活動としてのマナティのご活用
地域の漂着ごみを勉強し、ビーチクリーンができるイベントを一緒に企画します。
今回は、恩納村でホストをしているTAKEDIVEさんのマナティの様子を紹介します!
今回のマナティは。地域散策と農業をテーマにマナティツアーを開催しました!
何度も繰り返し使えるモノを。この小さな個人の選択肢が集まって集まって、いつかは私たちに帰ってくるのだとホストの吉村さんはそう教えてくれました。
住宅街を抜け、左右に広がるさとうきび畑を横目に目的地の海へと歩いていきます。
海に行くと干潮でした。昔と今を比べてどのようにこの海の景色が変わったのか、一体ここで何が起こったのか?ホストさんの知識の引き出しが多いからこそワクワクすること間違いなしです!
軽石の流れ着く浜辺でマナティの説明をしていました!
季節によって風や海流の向きが変わるため、夏の時期は漂着ごみはあまり流れてきません。今回は自然に流れ着いた軽石を取りました。
次に向かったのは吉村さんの畑!元からある自然環境に手を加えすぎず、恩恵を得る農法を模索しているとのこと。
参加者から次々質問が飛び交うほど面白いお話ばかりでした!その内容はぜひ現地で確認してみてくださいね☺︎
そして、海でとった軽石たちもこの畑で使われる貴重な資源になるのだと吉村さんはいいます。土嚢袋いっぱいの軽石をトラックに乗せてマナティは終了です。
今回密着させてくださった皆さんありがとうございました!
企業イベント実例
マナティ付き商品の提案
商品にマナティマークを付けることで、顧客も一緒に問題を解決するきっかけになります。
(提案例:一商品につき、海岸から一袋の漂着ごみがなくなります等)
企業協賛
プロジェクトマナティに協賛していただける企業を募集しています。
企業様向け協賛プラン
お問い合わせはこちらから
bottom of page